2016-05-01から1ヶ月間の記事一覧

相手を「認める」こと①

皆さん、こんにちは。 今回からは、相手を認めることをテーマにお伝えしていきたいと思います。 「この人の考えはどうしても理解できない!」 このように、相手の考えや主張、意見にどうしても納得いかない時はありませんか? これは一人一人に人生観や価値…

休憩時間 価値観を見極める

皆さん、こんにちは。 今回のテーマは「価値観」についてです。 仕事や学業などに行き詰まりを感じる時、モチベーションが低い時など人生にはスランプに似た状態になることがあると私は思います。 そんな時には、音楽を聞いたり、映画を見たり、スポーツをし…

第六回 自分を見つめよう勉強会~質問する編⑤~

皆さん、こんにちは。 今回は質問するスキルについてのまとめをお伝えしたいと思います。 質問する編①でもお伝えしましたが、質問する上で一番重要なのは、「認める」と「聴く」といった相手の話を聴く態度や気持ちを持っていなければならないことです。これ…

第六回 自分を見つめよう勉強会~質問する編④~

皆さん、こんにちは。 今回は自分を見つめる質問についてです。 以前、優位感覚についてお伝えしましたが、その優位感覚によって、ピンとくるものと分かりづらいものがあると思いますので、まず、それぞれのタイプ合った質問を考えなければなりません。 以前…

第六回 自分を見つめよう勉強会~質問する編③~

皆さん、こんにちは。 今回は、前回お伝えしました2つの質問をなぜ使い分けなければならないのかについてです。 結論から述べますと、どちらにもマイナスな効果がある為、状況によってはそのマイナス効果だけが強くなってしまうためです。 まずはオープンク…

第六回 自分を見つめよう勉強会~質問する編②~

皆さん、こんにちは。 今回は、質問の種類についてお伝えしたいと思います。 (1)オープンクエスチョン まずは、オープンクエスチョンについて、オープンクエスチョンとははいかいいえ(yesかno)で答えられない質問のことです。代表的なのが5W1H(What…

第六回 自分を見つめよう勉強会~質問する編①~

皆さん、こんにちは。 今回からはコーチングスキルの一つである「質問する」スキルについてお伝えしていきたいと思います。 注意点として、過去に「認める」スキルと「聴く」スキルについてはすでにお伝えしましたが、これからお伝えする「質問する」スキル…

休憩時間 スキルアップ

皆さん、こんにちは。 今回のテーマは、「スキル」です。 皆さんは、何か自分を高める為に行っていることはあるでしょうか? 私が今取り組んでいるのはコーチングスキルの向上を目指し、色々な人と対話の実践練習を行おうとスケジュールを組んでいます。 私…

主体性を持つために⑤

皆さん、こんにちは。 今回は、主体性を持つための方法についてのまとめをお伝えしたいと思います。 結論として、主体性を持つ為には自分の責任の許容範囲を見極め、自分が請け負えるものと判断したものに対し、全力で取り組むことであると思います。 少し話…

主体性を持つために④

皆さん、こんにちは。 今回は、責任の許容範囲の見極め方についてお伝えしたいと思います。 結論から述べますと、責任の許容範囲の見極めは難しいですが、許容範囲を設定することは非常に容易ですあり、自分の気持ちの塩梅で設定することとなります。 しかし…

主体性を持つために③

皆さん、こんにちは。 今回は信頼を得られるような行動についてです。 皆さんは、どういった人にお願いごとをしますか? 恐らくは、お願いしたいことを実現してくれると思える人に対して行うのではないでしょうか?言い換えるなら、依頼解決に対して責任を持…

主体性を持つために②

皆さん、こんにちは。 今回も主体性を持つための方法についてお伝えしたいと思います。 前回、主体性を持つための条件として、二つ挙げさせて頂きましたが、一つ目の「自分が行いたいこと、実現したいと思うもの」についてはこちらの勉強会で述べさせて頂き…

主体性を持つために①

皆さん、こんにちは。 今回からは、主体性を持つための方法についてお伝えしていきたいと思います。 「主体的な行動とはどういったものなのか?」 この質問に対し、答えは沢山あると思いますが、私の考えとしては「自ら考え、自ら行動できる人」であると思い…

休憩時間 初心忘るべからず

皆さん、こんにちは。 今回は、初心についてお伝えしたいと思います。 なぜこのテーマにしたかというと、最近、私がコーチを目指すきっかけとなった出来事を振り返る機会があり、初心を見失いがちになっているのに気づき、その想いを忘れずにいることの大切…

第五回 自分を見つめよう勉強会~自己信頼編⑤~

皆さん、こんにちは。 今回は自己信頼編のまとめをお伝えしたいと思います。 前回まで、自分への信頼度を高める方法についてお伝えしてきましたが、自分に自信が持てる一番の瞬間とは、やはり誰かに感謝されたり、誰かに褒められるなどの外的要因による影響…

第五回 自分を見つめよう勉強会~自己信頼編④~

皆さん、こんにちは。 今回は、相手の視点に立った考え方についてお伝えしたいと思います。 相手に立った考え方という表現をしましたが、実際のところ読心術などの高度なスキルを使用して、相手の気持ちを完全に把握するなどはほぼ不可能なので、基準の考え…

第五回 自分を見つめよう勉強会~自己信頼編③~

皆さん、こんにちは。 今回は、誰かを喜ばせる経験についてお伝えしたいと思います。 皆さんは、嬉しいと感じる行動とはどういうものだと思いますか? 例えば、プレゼントを貰ったり、自分のことを褒めてくれたり、どこか遊びに連れて行ってもらったりなど、…

第五回 自分を見つめよう勉強会~自己信頼編②~

皆さん、こんにちは。 今回は、自分への信頼度の高め方についてです。 皆さんは自分に自信がある人とはどういう人を思い浮かべるでしょうか? 私の場合、誰にも負けない何かを理解し、それを発揮している人であると思っいます。しかし、誰にも負けない何かを…

第五回 自分を見つめよう勉強会~自己信頼編①~

皆さん、こんにちは。 今回からは、「信頼」をテーマにお伝えしていきたいと思います。 皆さんは、信頼できる人とはどういった人を思い浮かべるでしょうか? 例えば、この人に頼べば必ず実現してくれる人であったり、自分のことを100%信じてくれる人であ…

休憩時間 怠け心が芽生えたとき

皆さん、こんにちは。 今回は、「怠け心」についてお伝えしていきたいと思います。 怠け心と少し違いますが、今の時期、入学や入社などの新しい環境に適応できず、発症する五月病やゴールデンウィークという長期休暇明けなどの要因による無気力、鬱など怠け…

目標設定と行動設定の違いについて⑤

皆さん、こんにちは。 今回は目標設定と行動設定の違いについてのまとめをお伝えしたいと思います。 これまで、目標と行動の違いについてお伝えしてきましたが、要約すると、 「目標とは、自分が目指す状態やありたい姿を想像し、その状態を言葉で表すもの。…

目標設定と行動設定の違いについて④

皆さん、こんにちは。 今回は、目標設定からの行動設定への流れについてお伝えしたいと思います。 実際には、行動設定をしてから目標設定することが悪いという訳ではなく、行動を先に設定してしまったからといって、絶対上手くいかないということはありませ…

目標設定と行動設定の違いについて③

皆さん、こんにちは。 今回は行動設定ではなく、目標設定を行うための注意点についてお伝えしたいと思います。 以前、勉強会にて目標設定を行うための方法についてお伝えしたと思います。 以前の記事 第四回 自分を見つめよう勉強会~目標設定編②~ - 自己開…

目標設定と行動設定の違いについて②

皆さん、こんにちは。 今回も目標設定と行動設定の違いについてお伝えしたいと思います。 前回で、目標と行動の違いについてお話ししましたが、別に目標でなくても行動を設定することが出来ているのであれば、問題ないのではないのかと思われた方がいらっし…

目標設定と行動設定の違いについて①

皆さん、こんにちは。 今回からは、目標と行動の違いについてお伝えしたいと思います。 目標と行動の違いくらい判断できると思われる方は多いかもしれませんが、目標を達成する為の行動やプロセスを目標であると勘違いしている方をよく見かけます。 その理由…

休憩時間 消費者としての権利

皆さん、こんにちは。 今回は、買い物をする人であればだれにでも当てはまる消費者に関することをお伝えしたいと思います。 世界的に見ても、日本ほどサービス精神に富んでおり、尚且つ商品やサービスに関する消費者の目が厳しい国は他にはないと思います。…