2016-08-01から1ヶ月間の記事一覧

休載のお知らせ

皆さん、こんにちは。 突然なのですが、8月29日~9月4日の1週間、私用により本ブログを休載したいと思います。 次回からは、「アドラーの言葉」について考えていきたいと思います。

人間関係におけるトラブル part5

皆さん、こんにちは。 今回も人間関係のおけるトラブルが発生した時の対処法について、お伝えしていきたいと思います。 ④怒りの感情をコントロールする 人は相手の対応をみて、相手と同じような対応をする傾向があります。例えば、相手が挑発的な態度で接し…

人間関係におけるトラブル part4

皆さん、こんにちは。 今回も人間関係におけるトラブルが発生した時の対処法について、お伝えしていきたいと思います。 ③「最悪な事態はまずない」と開き直る 人間関係のトラブルに見舞われた時、必要以上に大げさに考えてしまい、夜も眠れなくなるほど悩ん…

人間関係におけるトラブル part3

皆さん、こんにちは。 今回も人間関係におけるトラブルが発生した時の対処法について、お伝えしていきたいと思います。 ②事実と意見を分ける まずは次の言葉を事実と意見とに分けてみてください。 「君は社会のルールを知らないのか。飲み会に参加しないとは…

人間関係におけるトラブル part2

皆さん、こんにちは。 今回からは、人間関係のトラブルが発生した時の対処法について、お伝えしていきたいと思います。 ①エッセンシャルな問題とトリビアルな問題に分けて考える そもそもエッセンシャルとトリビアルが何なのかというと、エッセンシャルは「…

人間関係におけるトラブル part1

皆さん、こんにちは。 今回からは、人間関係におけるトラブルをテーマにお伝えしていきたいと思います。 前回まで、人間関係が上手くいくようにする取り組みについてお伝えしてきましたが、やはり、どんなに人当たりがよいとされる人でも、全ての人を好きに…

休憩時間 人生において「聴く」ことの重要性について

皆さん、こんにちは。 今回は、人生において「聴く」ことの重要性について、考えていきたいと思います。 私の考えとしては、人間関係を良くすることも重要ですが、それよりも自分を人間的に成長させる為に「聴く」姿勢を持つことはとても大切だと思います。 …

聴き上手になる part5

皆さん、こんにちは。 今回も「聴く」について、考えていきたいと思います。 ⑦相手の話を引き出す質問をする 具体的にはどういった質問をするのかというと、5W1H(What、Who、When、Where、Why、How)を使用した質問、つまり「オープンクエスチョン」を使用…

聴き上手になる part4

皆さん、こんにちは。 今回も「聴く」について、お伝えしたいと思います。 ⑤視線は相手ののどから胸のあたりに向ける よく相手の目をみて話すように言われることが多いかもしれませんが、実際はあまり人の目をじっと見過ぎると、相手はとても緊張してしまい…

聴き上手になる part3

皆さん、こんにちは。 今回も「聴く」についてお伝えしたいと思います。 ④話し手の話題に合った表情を心がける ものすごく基本的なことだと思われますが、楽しい話題の時には楽しい顔をし、悲しい話題の時には悲しい顔をするなどは話の場づくりにはとても効…

聴き上手になる part2

皆さん、こんにちは。 今回も「聴く」についてお伝えしていきたいと思います。 ②相手より、やや節度のある態度で聴く このポイントも前回お伝えした①とおおよそ同じことで、あまりにも礼儀正しい態度、例えば執事やメイドなどの従者が主人に対する接し方のよ…

聴き上手になる part1

皆さん、こんにちは。 今回からは、以前にお伝えした「聴き上手」になる為の8つのポイントについて、一つ一つ詳細にお伝えしていきたいと思います。 ①相手より、ややきちんとした姿勢で聴く このポイントは、よい人間関係を築く為の6つの姿勢の内、「尊敬…

休憩時間 聴くコミュニケーション

皆さん、こんにちは。 今回は、「聴く」についてお伝えしていきます。 「人と会話をする時、話が長く続かない」 人付き合いが苦手であると感じる人の多くが、このような問題にぶつかると思います。私自身も元々人付き合いがあまり得意ではなく、初対面の人な…

人生観を見つめる part5

皆さん、こんにちは。 今回は「聴く」姿勢を持つ為に重要なことについてお伝えしていきたいと思います。 アドラー心理学では、「聴き上手」になる為には次の8つのポイントが大切であるとされています。 ①相手より、ややきちんとした姿勢で聴く ②相手より、…

人生観を見つめる part4

皆さん、こんにちは。 今回も6つの姿勢を持つ為の方法について、考えていきたいと思います。 前回は、相手の変化に気づく為の重要性をお伝えしましたが、今回は「きく」ことの重要性についてお伝えしていきます。 アドラー心理学では、一概に「きく」といっ…

人生観を見つめる part3

皆さん、こんにちは。 今回は6つの姿勢を持つ為の方法について、考えていきたいと思います。 「他者の目で見、他者の耳で聞き、他者の心で感じること」 アドラーは、この言葉をよく使用していたそうです。つまり、この行動が6つの姿勢の基礎と言えると私は…

人生観を見つめる part2

皆さん、こんにちは。 今回からはよい人間関係を築く為に重要な6つの姿勢についてお伝えしていきたいと思います。 アドラー心理学において、その6つの姿勢とは以下のようになります。 ①尊敬 ・年齢や性別、階級、職種など立場の違いや身体的差異を真摯に受…

人生観を見つめる part1

皆さん、こんにちは。 今回から自分の「人生観」について、考えていきたいと思います。 人は自分の姿がどうなっているのかを確認する時は、鏡や水面など自分を投影する媒体を経ないと確認できないように、自分の内面を見る時にも自分を投影する媒体が必要と…

休憩時間 イージーライフ

皆さん、こんにちは。 今回は「人生の歩み方」について、考えていきたいと思います。 「人生が困難なのではない。あなたが人生を困難にしているのだ。人生は、きわめてシンプルである。」 これはアルフレッド・アドラー氏の言葉です。この言葉が意味すること…

ストレスを減らす取り組み part5

皆さん、こんにちは。 今回は、この章のまとめをお伝えしていきたいと思います。 現代社会に生きる私たちは、先行きの見えない社会情勢や停滞を続ける経済状況、技術革新による急激なライフスタイルの変化など何かとストレスを感じる機会が多いように思いま…

ストレスを減らす取り組み part4

皆さん、こんにちは。 今回は前回の続きで、好きなことを見つける時に注意することについて、お伝えしていきたいと思います。 その注意点を説明する前に、まず以下の二つの幸福感について、お伝えしておかなければなりません。その二つの幸福感とは、①ヘドニ…

ストレスを減らす取り組み part3

皆さん、こんにちは。 今回もストレスを減らす取り組みについて、考えていきたいと思います。 ③好きなことをする ストレスは人のエネルギーをかなり奪うものであると、私は思います。そして、ストレスを多く抱えている人ほど、ストレスを多く感じてしまう行…

ストレスを減らす取り組み part2

皆さん、こんにちは。 今回もストレスを減らす取り組みについて、考えていきたいと思います。 ②共通感覚を養う 「誰もが自分だけのメガネを通してものを見ている」 これはアドラー心理学の5つの理論の一つ、認知論における考え方です。要するに、同じ事象で…

ストレスを減らす取り組み part1

皆さん、こんにちは。 今回からはストレスを減らす取り組みについて考えていきたいと思います。 ①人に任せる 前回、ストレスを感じる原因の一つとして、「やりたくないことをする」ことであるとお伝えしました。しかし、世の中にはやりたくないことでもなら…

休憩時間 ストレスフリーライフ

皆さん、こんにちは。 今回のテーマは、「ストレス」について考えていきたいと思います。 マイク・マクマナス氏の著書「SOURCE」に、次のような記述があります。 「ストレスの最大の原因はやることが多過ぎることではなく、やりたくないことをやることだ。」…