2016-07-01から1ヶ月間の記事一覧

自己変化への第一歩 part5

皆さん、こんにちは。 今回は、この章のまとめをお伝えしていきたいと思います。 「自分は自分のままでいいんだ。」 いまのままで十分に幸せを感じていて、充実していると感じる方など、自分を変える必要性を感じていない方も世の中には沢山いらっしゃると思…

自己変化への第一歩 part4

皆さん、こんにちは。 今回も自分の考え方を変化させることについて、考えていきたいと思います。 前回、自分の思いに正直になることが大切であるということをお伝えしました。今回はこのことに加えて、更なる自己変化についてお伝えしたいと思います。 結論…

自己変化への第一歩 part3

皆さん、こんにちは。 今回は、自分の考え方を変化させることについて、考えていきたいと思います。 自分の考え方を変化させるという表現をしましたが、なんでもかんでも変化させればいいという問題ではありません。 具体的にどのような考え方を変化させたら…

自己変化への第一歩 part2

皆さん、こんにちは。 今回は、自分が耐える段階の変化とはどういったものかについて、考えていきたいと思います。 私の考えとしては、まずは自己変化に対する考え方から変えることが大切であると思います。アドラー心理学の5つの理論の一つである全体論は…

自己変化への第一歩 part1

皆さん、こんにちは。 今回からは、自分を良い方向へ変化させる為の方法について、考えていきたいと思います。 前回の記事で、急激な環境の変化に対して、人はとてもストレスを感じるものであるということについてお伝えしました。このことについて、専門的…

休憩時間 自己変化

皆さん、こんにちは。 今回は、「自己変化」について考えていきたいと思います。 「人はなかなか変われない」 そんなことを言っている人を見たり、実際に自分が言ったりした経験がある方は少なからずいらっしゃると思います。 なぜ、人はなかなか変われない…

正しい叱り方とは? part5

皆さん、こんにちは。 今回はこの章のまとめについてお伝えしていきたいと思います。 そもそもなぜ今回このテーマを選んだのかについて、私がお伝えしたかったことは、周りの人たちへの日頃の敬意について考えてもらえればと思ったからです。 日常生活におい…

正しい叱り方とは? part4

皆さん、こんにちは。 今回は正しい叱り方をすることによってどんな効果があるのかについて考えていきたいと思います。 この効果について、考えていく前に、一つの事例を挙げたいと思います。 1983年にK.ブランチャードとS.ジョンソン著「1分間マネージ…

正しい叱り方とは? part3

皆さん、こんにちは。 今回からいよいよ正しい叱り方について考えていきたいと思います。 結論から述べますと、私の考えとしては、part1でお伝えした5つのレベルの内①~③の環境レベル、行動レベル、能力レベルについて指摘する叱り方が最も建設的であると思…

正しい叱り方とは? part2

皆さん、こんにちは。 今回はなぜアイデンティティと信念・価値を否定する叱り方がダメなのかについてお伝えしていきたいと思います。 結論としては、アイデンティティと信念・価値は、その人の感情や行動理念、生き様などの重要な要素で、切っても切り離し…

正しい叱り方とは? part1

皆さん、こんにちは。 今回からは正しい叱り方について、考えていきたいと思います。 それをお伝えする前に、私たちが持つ「5つの意識レベル」についてお伝えしなければなりません。 その「5つの意識レベル」とは、以下のようになります。 ①環境レベル ②行…

休憩時間 有効的な叱り方

皆さん、こんにちは。 今回のテーマは、「怒り」についてです。 皆さんはどのような怒られ方をしたいですか? そもそも、誰も上司や親、教師など目上の人からは勿論、妻や夫、兄や姉などの家族などの親しい者からであったも、怒りの感情を受けたくはないでし…

続・自活力回復プログラム⑤

皆さん、こんにちは。 今回は前章とこの章のまとめをお伝えしていきたいと思います。 人生に必要な心のエネルギー、「自活力」をテーマにお伝えしてきましたが、私たちがこの先の人生を歩んでいく以上、その生涯を終えるまでの間ずっと向き合っていくことで…

続・自活力回復プログラム④

皆さん、こんにちは。 今回も自活力回復に向けた取り組みについてお伝えしていきたいと思います。 ⑨毎日の楽しみをつくる 自分にとっての楽しみを持ち、その楽しみに興じている時ほど人が活き活きとし、エネルギーに満ち溢れている時はありません。つまり、…

続・自活力回復プログラム③

皆さん、こんにちは。 今回も自活力回復に向けた取り組みについてお伝えしていきたいと思います。 ⑧悪いことを受け入れる 皆さんは、楽しい経験をしたいですか?それとも悲しい経験をしたいですか? おそらく、ほとんどの人が楽しい経験をしたいと思うでしょ…

続・自活力回復プログラム②

皆さん、こんにちは。 今回も自活力回復に向けた取り組みについてお伝えしていきたいと思います。 ⑦基準を高める 前回までで、自分の境界を定め、自分の境界を守るための方法についてお伝えしてきました。今回は自分が守らなければならない境界、いわゆる「…

続・自活力回復プログラム①

皆さん、こんにちは。 今回は先週に引き続き、自活力を回復する為の方法についてお伝えしていきたいと思います。 ⑥先延ばしをやめる 前回、気品を持って自分を守ることについてお伝えしましたが、自分の境界内を守る為に、⑤の手順を踏んで相手に自分の境界を…

休憩時間 人生という物語

皆さん、こんにちは。 今回のテーマは「物語」です。 最近読み始めた本が神田昌典さんの「ストーリー思考」という著書で、簡単に言うと、神田さんが編み出したフューチャーセッションという技法について様々な事例を交え、書かれています。 本の題名にもなっ…

自活力回復プログラム⑤

皆さん、こんにちは。今回も自活力を回復するための方法についてお伝えしたいと思います。 ⑤気品を持って自分を守る前回もお伝えしましたように、自分の境界内に他人の侵入を気軽に許すことは、自分にとってかなりのストレスになることです。そして、明確な…

自活力向上プログラム④

皆さん、こんにちは。今回も自活力を回復するための方法についてお伝えしていきたいと思います。 ④境界を築く皆さんの中に、頼まれたら断れない質の人はいませんか?本当はやりたくないのに、不親切な人と思われたくなかったり、相手に嫌われたくなかったり…

自活力回復プログラム③

皆さん、こんにちは。 今回も自活力回復に向けら取り組みについてお伝えしていきたいと思います。 ③「やらなければならない」をなくす 皆さんは「やらなければならない」と感じているものはありますか? 現代社会において、こういったやらなければならないこ…

自活力回復プログラム②

皆さん、こんにちは。 今回も自活力回復に向けた取り組みについてお伝えしていきたいと思います。 ②エネルギーの浪費を防ぐ ①でリストアップしてみると気づくと思いますが、私たちは知らず知らずのうちにエネルギーの浪費をしてしまっています。「怒る」とい…

自活力回復プログラム①

皆さん、こんにちは。 今回からはやりたいことをやる為のエネルギー源であったり、生活そのものを活き活きとしたものにする自活力をその人が本来有している水準まで戻すための方法についてお伝えしていきたいと思います。 まず内容をお伝えする前に、一つだ…

休憩時間 自活力

皆さん、こんにちは。 今回は、「自活力」についてお伝えしていきたいと思います。 そもそもここでいう「自活力」とは何なのか? 私の考えとしては、日々の生活を豊かにする源であったり、目標に向けてのエネルギー源であると思います。そして、こういった力…

ポジティブシンキングライフ⑤

皆さん、こんにちは。 今回は残りの2つのタイプについて、お伝えしていきたいと思います。 ②自己中心型 「自分は悪くないのに、上司が認めてくれない」や「自分はこんなに色々やっているのに、相手は全然感謝してくれない」など、自責ではなく他責の考え方…

ポジティブシンキングライフ④

皆さん、こんにちは。 今回は、前回までにお伝えしたことを踏まえて、今出来ることは何なのかについてお伝えしたいと思います。 しかし、今出来ることといった表現であると、人によって違いがあり、様々な種類があると思います。なので今回は、3つのタイプ…